拡張アートを始めてみようと思う方への用意するべき画材紹介です。

◎購入場所 画材屋さん 世界堂、東急ハンズ等だと一式揃えられます
    
◎必須画材 

● アクリル絵具  
11mlだけど使う量も少ないので、足らなくなったら足していけばいいので最初はこのくらいで大丈夫。

● ナイロン製の1号、3号の筆 平筆 (幅1cmくらい)
100均でもやれなくは無いけど画材屋さんでちゃんとしたのを買った方が良いです(1本300円ちょっとで買えますし)
買った事無いですがアマゾンなどのナイロン筆5本セットで600円前後であるのも有りますが値段が安すぎでおすすめ出来ません。

● ジェッソ(下地材) 
ジェッソは40mlぐらいのチューブがあればそのくらいでいいです
業務用みたいなたっぷり700円くらいのはなかなか拡張アートで使いきれないです

● マスキングテープ 6mm、1cm
塗りたくない所をガードする為に使用
6mmは新枠版の名前テキストとタイプテキストにぴったり

● デザインナイフ 
マスキングの余分な処を切ったり、シャドーボックスを作る使ったりするので余裕があれば普通のがおすすめ 
100均でも一応買えます

● パレット 
紙パレットは固まった絵具を洗わずにそのまま捨てれるので簡単流し台を汚さない。

● 筆洗い 
ペットボトルの下切ったので上出来ですので買うまで必要ではないです


◎ 必須ではないが持っていたら便利

● リムーバー 絵具剥がし剤
絵具が付いた筆、パレットなど洗うのに便利。

● 艶消しスプレー、艶消し液

仕上げに塗ることで絵具の光沢をに消し元絵に近づけさせるだけじゃなく、
塗ったカードの保護も出来ます。



◎絵具 ターナー
https://www.amazon.co.jp/ターナー色彩-アクリルガッシュ-12色スクールセット-AG12C-11ml/dp/B001NGOGMI

◎ジェッソ
https://www.gazaihanbai.jp/products/detail/product_id/46393.html

◎リムーバー
https://www.amazon.co.jp/クサカベ-油絵具-剥離剤-リムーバーK-250ml/dp/B015R2183I

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索